こんにちは、そしてはじめまして。
このたび Idea Chest(ideachest.com) というブログを立ち上げました。
名前の通り「アイデアの宝箱」。
日々の学びや気づきを一つひとつ大切に詰めていく場所にしたいと思っています。
どうしてこのブログを作ったのか
元々メモ好きで、思いついたアイデアや学びをノートやスマホに書きためていました。
でも時間が経つとどこに書いたか分からなくなったり、後で見返しづらかったり…。
そんなときに「自分専用の知識の箱」をネット上に作ったらもっと活かせるかもしれない、
そう考えてこのブログを始めました。
書いていくテーマ
このブログでは、ジャンルを一つに絞らずに書いていくつもりです。
例えば──
- AIや副業の試行錯誤
便利なAI活用法や副業アイデア、実践レポートなど。 - 暮らしの工夫やライフハック
日常のちょっとした時短術や便利グッズの紹介。 - ガジェット・アプリレビュー
新しく試したツールやアプリの感想。 - 子育てや家族の学び
育児や家族との時間で気づいたこと、役に立ったアイデア。
いろんなテーマを自由に詰め込みながら、
読んだ人が「これやってみよう」と思えるヒントをお届けしていきます。
このブログで目指したいこと
- 自分自身の学びを形にして残す
- 同じことに興味がある人のヒントになる
- 未来の自分が見返して役立てられる
そんな“知識の資産”として大きく育てていければうれしいです。
さいごに
まだ始まったばかりの小さな宝箱ですが、
ここから少しずつアイデアを増やしていきます。
ときにはAIを使いながら、新しいことを学びながら。
これから更新していく記事が、
どなたかの日常や学びのきっかけになれば幸いです。
どうぞよろしくお願いします!
コメント